人事コンサルタント鷹取が贈る「人事評価・労務管理・人材育成」入門

◆部下の人事評価・労務管理・職場のマネジメントに必要な考え方やツール、情報をピックアップしてお届けします。 ◆特に、医療・福祉分野の方向けにまとめていますが、一般企業の方にもぜひ参考としていただければ幸いです。 ◆担当は、人事総務部サポーター・現場管理職サポーターでアンガーマネジメント・ファシリテーターの『人事コンサルタント鷹取 人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表』より。 【無断転載・無断複写禁止】

アンガーマネジメント

コラム『福祉職員にも苦手はある。出来ないことは割り切る』

 
仕事を頼んだのに相手(後輩)が
出来ないとイラッとしていませんか。
頼み方に問題があったのかもしれません。
自分のレベルと相手のレベルが違うのに、
一緒と思ってしまい、
自分の考えている要求レベルを一方的に相手に求めて、
期待外れという感情に結びついています。
 
福祉現場での例
介護レクリエーション活動が上手くできない後輩にプンプン。
ピアノがスムーズに弾けない後輩保育士にナンデ!?
 
相手には現時点でのレベルがあります。
 出来るレベルで頼むことに意識を向けましょう。
相手がいま出来ないことは出来ないと自分の中で割り切る!
 すぐには出来ません。
 いま出来ないことにイライラしない、ここ大事!
 
 
ワンポイントメッセージ:
 相手が出来ないことは出来ないと割り切りきりましょう
 

コラム『普段はわかっていても、余裕がなくなると“イラッ”』

“私とあなたは違う”普段はわかっていても、
余裕がなくなった
ときや焦っていると
つい
イラッとしてしまいます。
 
「どうしてわからないの」「なぜ、間違ったことをするの」と
強い口調で言ってしまったり、横柄な態度をとってしまい
相手から疎まれたり、
恐いと思われて
しまったり。
そして、そんな
自分が嫌になる、後悔することも。
 
以前の私は、言葉ではなく、
怒りプンプンオーラを出してしまっていました。
ふり返ってみればとても恥ずかしい(汗)。

 
余裕がなくなってきていることをわかっておけば
怒りを回避する行動を取れるようになります。
そのためには普段から、
アンガーマネジメント
の考え方を意識し、
取り組んでおかれることをお勧めします。

 
  
ご相談は ■こちら(クリックしてください)■ まで。
 

困っている私を助けてくれない!イライラへの対処法

普段周りの人を助けているあなたが今日は
困った、焦っている
こんな私を逆に助けるべきなのに
周りの人からサポートがない、声もかけてくれないと
不満を感じ、イライラが湧いてしまうこともあるでしょう。
でも、そのイライラの原因はあなたが作っています。
普段助けている“つもり”で、
周りの人はそう思っていないかもしれません。
また、困っていそう、焦ってそうということはわかっても
どうして欲しいのかが周りに伝わっていません。
そうなのに、ただイライラをぶつけるだけでは
相手はあなたの気持ちが受け取りにくくなっています。
 
まずは落ち着いて
事情を伝え、協力を仰ぎましょう。
相手へ受け取ってもらいやすいように。
気持ちや思いは後回にして、まず客観的な状況を説明します。
何ができなくて困っているのか、
何が難しいと焦っているのか。
そして、相手に何をして欲しいのかを
わかりやすく具体的に伝えてましょう。
簡単そうに思えるかもしれませんが、
実はなかなか難しいものです。練習が必要です。
何度か練習すると改善点や工夫の仕方が見えてきます。
上手く伝えられたのは何で、難しかったのはどこか。
  
 
ワンポイントメッセージ:
 気持ちや思いは後回にして、まず客観的な状況説明から
 

ムダなイライラがなくなる/あなたの職場でもアンガーマネジメントを取り入れてみませんか

 
いろいろな見方や考え方ができるのは
多様性が求められている現代社会において大事なことです。
ただ、相手の立場や考え方と違うことが
すぐに受け入れられないこともあるでしょう。
よい・悪い、正解・不正解を求めがちで
そのとき怒りの感情が生まれます。
 
それを職場としてどうコントロールしていくかですが
一つの方法としてアンガーマネジメントがあります
怒りの感情をコントロールする、その考え方とスキルで
誰でもが取り組みやすくなっています。
たいへん多くの方がアンガーマネジメント講座を受講しています。
個人でも効果がありますが
職場のみんなで共に取り組むと効果はさらに大きくなります。
アンガーマネジメントは、感情コントロールだけではなく
コミュニケーションの改善にも役立ちます。
怒りをなくすのではなく、
大切なものを守るために怒りという感情を使って
相手にどう伝えるか。
それは相手を非難・批判・否定するのではなく
行動や発言にフォーカスします。
すると言う方も言われる方も(叱る方も叱られる方も)
ムダなイライラがなくなり
言いやすくなり、受け取りやすくなります。
そして、対話が円滑に進み、誤解や衝突が減ります。
ただ、そのためには
お互いアンガーマネジメントの考え方とスキルの共有が必要です。
アンガーマネジメント的には、共通言語を持つといいますが、
あなたの職場でもアンガーマネジメントを取り入れてみませんか。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 お互いアンガーマネジメントという共通言語を持ちましょう
 
⇒ お問合せは こちら まで
 

“べき”の違いから職場を改善

ミスの報告はいつまでにすべきか?
  • わかったら整理してなくても即刻電話で。
  • 5w1hに整理してからすぐに電話で。
  • 5w1hに整理してからすぐに帰社して対面で。
急いで報告ということは、いずれも同じですが
人によって程度が違います。
この違いにイライラすることもあるかもしれませんが
違いがあることを、まずわかることが大事。
そこから話し合って、
我が社(職場)では、どれを基本とするのかを決めましょう。
まず一つ取り組んでみてください。
職場での改善の思考回路ができます。
コミュニケーションの取り方もわかってきます。
アンガーマネジメントの一つの取り組み方です。

【職場全員で】アンガーマネジメントを取り組むとよいとお勧めするのは
この経験ができるからです。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 人とは程度の違いがあることをわかってから、改善の話し合いを
 

後悔しないためにも自分の中に叱る基準を持つ

blog「叱って、相手から嫌われたくない」で
「叱るテクニックを学ぶ必要があります」と書きました。
 
そのテクニックの重要な一つは
自分の中に叱る基準を持っておくことです。
相手に嫌われたくない、悪く思われたくないという意識が強いと
相手基準になってしまい、自分基準がなくなってしまいます。
そうすると叱れなくなってしまいます。
 
仮に、相手に嫌われたとしても
『自分が本当に伝えたかったことは何か』をしっかり持って
相手に伝える努力をしましょう。
自分に後悔しないためです。
難しいですが、トレーニングを重ねて
少しずつ言えるようになっていきましょう。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 叱るには、自分基準を持つ
 

叱って、相手から嫌われたくない。

叱って、相手から嫌われたくない。
 
先輩でも上司でさえも、そう思っています。
特に、人手不足の職場では、
辞められたくないという意識が強く働いてしまっていますので
余計にそう思っていることでしょう。
 
確かに、後輩であれ部下であれ
相手から嫌われたくはありません。
しかし、叱る必要があるときに叱れないとどうなるでしょう。
叱るというのは、要求を伝え、言動を改善してもらうことです。
 
例えば、福祉の現場であれば
利用者や園児に不適切な対応をしているケース。
職員から嫌われたくないので叱るのを止めておこう。
それは、利用者や園児を疎かにしています。
また、職員にとっても、今(不適切な対応)のままでいいと
思わせてしまいます。
その職員に対しては、改善の機会を与えていません。
それでは職員は成長しません。
このままの状態が続いてしまうと、
不適切な対応が当たり前になり
それが習慣になると、虐待につながってしまいます。
 
とすれば、叱るテクニックを学ぶ必要があります。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 叱らない=今のままでいい 改善の機会を与えていない
 

変化は私たちの感情を揺さぶる違和感

変化はストレス
 
私たちは変化の非常に激しい中にいます。
自然災害も起きていますし、
世界で起きている情勢が暮らしや仕事にも影響を及ぼしています。
身の回りでも気をつけないといけないことが日々続いています。
特に、人間関係。
見方を変えれば、変化がない日はありません。
変化は、私たちの気持ち、感情を揺さぶります。
変化は、違和感だからです。
それで私たちは疲れを感じます。
疲れた状態で、また新たな違和感を感じれは
イライラが膨らんでいきます。
このときイライラを表に出せる人もいますが
表に出さずに内に抱え込んでしまう人もいます。
イライラは怒りの感情です。
これをどうコントロールするか、
今、私たちに投げかけられている課題です。
 
コロナが明けてから、
「アンガーマネジメント講座」への申込みが増えています。
あなたもぜひ受けてみませんか。
怒りの感情と上手く付き合えるようになります。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 違和感・怒りと上手く付き合うアンガーマネジメントお勧めです
 

1月20日(土)10:00~11:30 「アンガーマネジメント入門講座」
1月23日(火)10:00~11:30 「アンガーマネジメント叱り方入門講座」

2月3日(土)10:00~11:30 「アンガーマネジメント入門講座」

 

とらわれ過ぎていると楽しくありません

 
とらわれ過ぎていると楽しくない。
 
周りにはいろいろなことが起きています。
新人や後輩への指導の場面でもそうです。
多様な考え方や情報、仕組みが入ってきています。
今は外国籍の職員もいます。
 
とらわれ過ぎていると
自分が考えている以外のことへ対応できなくなってしまいます。
  • こうあるべきだ
  • こうあるはずだ
  • 普通こうだよね
  • 当たり前じゃない
  • これが当然のこと
これらのいわゆる自分がもっている期待
それが外れたときに怒りが生まれます。
イライラが出てきます。
モヤモヤを抱えたりします。
新人や後輩はその雰囲気を感じ取って怖がってしまうかもしれません。
自分も楽しくないでしょう。
 
こだわりを一旦、捨てましょう。janken_pajanken_gu
どう捨てるか。
まずは動作から。
手でグー、パー、グー、パーをして、
パーのときに捨てるイメージです。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 こだわりを捨てる グー、パー


ド緊張部下に待避方法の伝授し力を引き出す~newsletter 2020年11月号~人事コンサルタント鷹取presents

人事マネジメント研究所 進創アシスト 発行の「 news letter 2020年11月号(pdf)」です。
ダウンロードしてご覧ください。
 
人事マネジメントの視点~「ド緊張部下に待避方法の伝授し力を引き出す」

 ↓ 画像をクリックするとダウンロードはじまります。
newsletter_202011
 
推薦図書~「アンガーマネジメント」

 
-----------------------------------------
社員のやる気創造業!人事コンサルタント・社会保険労務士の鷹取が記事を書いています。
 
・従業員の定着はここから!~「挨拶」漢字の意味って?
・昔話『桃太郎』で、コミュニケーション力は格段にアップ!
・悩まない!組織のレベルアップは、1テーマの繰返し~「階層別」研修
・簡単!他人との関係が楽になる『アンガーマネジメント』、ついでにハラスメントも予防
 
●「パワハラ防止&アンガーマネジメント研修」
パワハラ対策が法制化され、企業へ義務化されることも相まって、業界団体や企業からも講座に関するお問い合わせが続々! 従業員の定着・離職防止にも効果的です。リーフレット(ダウンロード ここクリック )して参考にしてみてください。

ご関心がある方は次までお気軽にご連絡ください。詳しく説明させていただきます。
( Web窓口 )
 

理屈と感情のセット研修を!『パワハラ防止&アンガーマネジメント研修』~お問合せ続々!!

「出す怒り」もあれば
「出さない怒り」もある
どちらも使い方を間違えれば、企業業績に影響する!
 
怒りを振り回さない、怒りに振り回れされない
そのあり方を学び、身に付けることで
職場環境を良くするとともに、生産性(業務効率)の向上も図れるなど
非常に大きな効果が出ます。
  
案内チラシ クリックするとダウンロードできます
pwh&am_202003
  
プログラム(1例) クリックすると図が拡大します
AM programjpg
※ご要望、許せる時間や費用に応じてプログラムは変更できます。
 
これまで延べ418名の受講者にレクチャーしてきました。
 
研修(講座)・講師の評価 クリックすると図が拡大します
講座・講師の評価
1.研修(講座)全般の評価
・とても参考になった 84.8%
・参考になった    15.2%
・どちらでもない      0%
・参考にならなかった    0%

2.講師の説明の評価
・とてもわかりやすかった 81.8%
・わかりやすかった    18.2%
・どちらでもない        0%
・わかりにくかった       0%

講師
鷹取は次の役割をいただいています。
・厚生労働省委託「ハラスメント対策専門家派遣」事業 専門家
・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーターTM
 同協会 アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザーTM
takatori

案内チラシ
右をクリック ダウンロード
 
 --------------------------------------------------

「パワハラ防止研修」「アンガーマネジメント研修」インストラクター・社会保険労務士・社会福祉士の鷹取が記事を書いています。
お問い合わせは、次までお気軽にご連絡ください。
( Web窓口 ) 
 
  

あえて「何を」よりも「どのように」を意識~人事コンサルタント鷹取が贈る企業発展・従業員育成のアシストレター

人事マネジメント研究所 進創アシスト 発行の「 news letter 2019年4月号(pdf)」です。
ダウンロードしてご覧ください。
 
 ↓ URL か 画像をクリックしてください。
 
newsletter 2019年4月号~「 あえて「何を」よりも「どのように」を意識 」
newsletter_209104

↓ news letter 紹介の推薦図書『パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門』

 
 
-----------------------------------------------------------
人事コンサルタント・社会保険労務士の鷹取が記事を書いています。
研修・セミナーに関するお問い合わせは、次までお気軽にご連絡ください。全国対応しています。
( Web窓口  又は mail to: takatori@shinsou-assist.com ) 
 
 

11月23日「アンガーマネジメント入門講座」大阪北浜・講師鷹取

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定のアンガーマネジメント・ファシリテーターである鷹取が講座を開きます。
 
figure_angry「毎日ムダにイライラしてしまっている」
「ついカッとなって怒ってしまったことがある」
「上手に怒れなくてモヤモヤする」
「近くにすごく怒る人がいてどう付き合っていいのかわらかない」
「怒った後に罪悪感や後悔してへこんでしまう」 等々
 
こんなことを思ったことがある人は多いのではないでしょうか。
でも心配ありません。
アンガーマネジメントができるようになれば、怒りの感情と上手に付き合うことができるようになり、怒って失敗したり、後悔したりすることをなくすことができます。
 
-----------------------------------------------------------
「アンガーマネジメント入門講座」 【要申込】
日時:2018年11月23日(金・祝)14:30~16:00
場所:SOHO BOX北浜(大阪市中央区道修町2-2-5イヌイ第二ビル2階)
定員:12名
 
受講料:3,240円/人(税込み)
備考:申込みが定員に達した時はキャンセル待ちとなります。その際は連絡入れます。
その他:個別で開講希望などがある場合はご連絡ください。
    企業や職場への出張講座も行なっています。お気軽にお問い合わせください。
   ( メール: takatori@shinsou-assist.com ) 
 
 ↓ 画像をクリックいただくと申込み画面が出ます。
アンガーマネジメント入門講座_北浜_20181123
  
PDFチラシからFAXでお申込みいただくこともできます。
 ↓ 次の画像をクリックするとダウンロードできます。
アンガーマネジメント入門講座_北浜_申込み書_20181123
  
  
-----------------------------------------------------------
人事コンサルタント・社会保険労務士の鷹取が記事を書いています。
研修・セミナーに関するお問い合わせは、次までお気軽にご連絡ください。全国対応しています。
( mail to: takatori@shinsou-assist.com )  
 
 

岐阜・高山「アンガーマネジメント入門講座」11/5開講

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定のアンガーマネジメント・ファシリテーターである鷹取が講座を開きます。
 
「アンガーマネジメント入門講座」
日時:2018年11月5日(月)13:15~14:45
場所:飛騨地域地場産業振興センター(高山市天満町5-1-25)
定員:15名
 
受講料:3,240円/人(税込み)
備考:申込みが定員に達した時はキャンセル待ちとなります。その際は連絡入れます。
その他:個別で開講希望などがある場合はご連絡ください。
    企業や職場への出張講座も行なっています。お気軽にお問い合わせください。
   ( メール: takatori@shinsou-assist.com ) 
 
 ↓ 画像をクリックいただくと申込み画面が出ます。
AM-岐阜高山_20181105
 
PDFチラシからFAXでお申込みいただくこともできます。
 ↓ 次の画像をクリックするとダウンロードできます。

アンガーマネジメント入門講座-岐阜高山_20181105
 
 
-----------------------------------------------------------
人事コンサルタント・社会保険労務士の鷹取が記事を書いています。
研修・セミナーに関するお問い合わせは、次までお気軽にご連絡ください。全国対応しています。
( mail to: takatori@shinsou-assist.com )  

1人でも開講、11月3日「アンガーマネジメント入門講座」大阪天王寺・講師鷹取

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定のアンガーマネジメント・ファシリテーターである鷹取が講座を開きます。
 
「アンガーマネジメント入門講座」
日時:2018年11月3日(土)14:00~15:30
場所:大阪市天王寺区(詳細は申込み後に連絡入れます)
定員:3名 ※少人数制で行います。1人でも開催します。
 
受講料:3,240円/人(税込み)
備考:申込みが定員に達した時はキャンセル待ちとなります。その際は連絡入れます。
その他:開講の場所や日時を、個別でご相談されたい方はご連絡ください。
    企業や職場への出張講座も行なっています。お気軽にお問い合わせください。
   ( メール: takatori@shinsou-assist.com ) 
 
 ↓ 画像をクリックいただくと申込み画面が出ます。
AM-天王寺_20181103
 
 
PDFチラシからFAXでお申込みいただくこともできます。
 ↓ 次の画像をクリックするとダウンロードできます。
AM-天王寺_20181103_

-----------------------------------------------------------
人事コンサルタント・社会保険労務士の鷹取が記事を書いています。
研修・セミナーに関するお問い合わせは、次までお気軽にご連絡ください。全国対応しています。
( mail to: takatori@shinsou-assist.com )  
 
 
プロフィール

進創アシスト 鷹取...

月別アーカイブ
進創アシスト homepage
homepage_201708
 
 
記事検索
QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ