■高年齢者雇用安定法Q&Aの改訂版を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koureisha/topics/newpage_55003.html

■育児・介護休業法改正~令和7年4月1日から段階的に施行/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html

■一般事業主行動計画の策定・届出等について~令和7(2025)年4月1日からは、従業員数101人以上の企業は、育児休業等の取得状況や労働時間の状況把握、改善すべき事情の分析をすることが義務付けられます/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/index.html


■職場の熱中症対策を義務づけ、6月1日から施行/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/001476821.pdf
■2025年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/coolwork_20250228.html

■職業情報提供サイト(job tag)等のリニューアル/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54345.html
▽職場情報総合サイト(しょくばらぼ)
https://shokuba.mhlw.go.jp/

■カスハラ対策「主な行為と対応示す スーパー向け手引き」/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_55395.html
■カスタマーハラスメント対策を「実施」の企業は24.3%/経団連
https://www.keidanren.or.jp/policy/2025/005.pdf

■「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会中間とりまとめを公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56897.html

■新卒者の採用内定状況「採用計画数に達していない」が最多~労働経済動向調査/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/2502/

■就活「中小メイン」が増加、背景に初任給引き上げ/マイナビ
https://www.mynavi.jp/news/2025/04/post_48532.html

■2月完全失業率2.4%、前月比0.1ポイント低下~労働力調査/総務省
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
■2月の有効求人倍率1.24倍、前月比0.02ポイント低下~一般職業紹介状況/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56019.html

■定年まで働きたいは、10年前から11.9ポイント減少/東商
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1205795
■「働き直し」テーマに特設サイト/博報堂生活総合研究所
https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/115356/


■管理職育成の課題など調査/東商
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1205797

■「女性と健康」に関する調査結果を公表/経団連
https://www.keidanren.or.jp/policy/2025/023.pdf

■「日本的な感性を活かした多様性ある社会の実現」/21世紀政策研究所
http://www.21ppi.org/theme/2025/04/10000000.html

※発信者によりリンク先を変更している場合はお許しください。
 
 
- - - - -
【あなたの怒りの傾向、知りたくない?】
「アンガーマネジメント診断」で、自分をもっと深く理解しよう!
  • 「最近、どうもイライラしやすい…」「ついカッとなって後悔することが多い…」そんな風に感じているあなたへ。
  • 実は、怒りには様々なタイプがあり、その奥には色々な感情が隠れていることをご存知ですか?
  • 当サービスでは、ウェブ上の簡単な質問に答えるだけで、あなたの怒りの特徴や課題を分析します。
\こんなことが分かります!/
  • あなたの怒りのタイプ: 自分がどんな時に、どんな風に怒りを感じやすいのかが分かります。
  • 具体的な課題と改善策: あなたの怒りの傾向に合わせた、アドバイスが得られます。
\ 自分の怒りを知ることで、こんなメリットが!/
  • 人間関係がスムーズに: 怒りをコントロールし、周りとの関係が良好に。
料金:1回 2,200円(税込)
お申し込みはこちら: お申込み
 
*****
企業・団体向け研修も充実!
【福祉事業所向け】虐待防止にアンガーマネジメントを
個人任せになりがちな虐待防止対策に、アンガーマネジメントを取り入れてみませんか?
共通言語と理解しやすいテクニックを用いて、より効果的な対策をサポートします。
 
*****
『ハラスメント対策研修』
対象者別の専門研修で、ハラスメントのない職場環境を!
管理職、一般社員、相談窓口担当者など、対象者別の研修で、それぞれの立場に応じたハラスメント対策を学べます。
 
*****
『パワハラ防止&アンガーマネジメント研修』
法制化にも対応!パワハラ防止法に対応した研修プログラムをご用意。
アンガーマネジメントと合わせて学ぶことで、より効果的なパワハラ対策が可能です。 
パワハラ防止&アンガーマネジメント研修_チラシ

※研修プログラムや時間については、貴社のニーズに合わせてカスタマイズ可能です。お気軽にご相談ください。

*****
【その他おすすめ研修】
  • 『人事評価者 & フィードバック面談研修』:効果的な人事評価につなげます。
  • 『コミュニケーションスキルアップ研修』:職場環境改善や円滑なコミュニケーションに。実践的なロールプレイですぐに使えるテクニックを身につけましょう。
  
⇒ 各種の研修やその他のお問合せは こちら まで