親に介護が必要になった、
家族が病気になったという出来事は
突然やってきます。
そして、対応しないといけませんので、
いつものようには行動できなくなります。
準備していなければ、上手く対応出来ません。
準備していても、いざその時が来ると
アタフタしてしまうことも少なくないでしょう。
また、時間に大きな制約がかかるため
いつもであれば普通に出来ることも
出来ないことが出てきます。
その時、周囲の人に
- どう頼るか
- どうお願いするか
- 助けてもらうか
職場での普段からの関係性がここに出てきます。
これは、介護や病気のケースだけではなく
いろいろな職場のリスクマネジメントにも通じますし
生産性にもつながります。
時間の制約について、
職場で普段からシミュレーションしてみてください。
「今日から3日間、リーダーが不在です。どう業務を回しますか?」
極端な例を出すと真剣になってくれませんので介護や病気などのケースを用い、
まずは2,3日の不在がリアリティがあります。
ワンポイントメッセージ:
“介護や病気”は突然来る。人に頼る前準備を普段から。