■令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32105.html

■労災保険料算出に用いる労災保険率の改定(R06年4月1日施行予定)/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37107.html

■能登半島地震に関する雇用・労働関係の特例等を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00442.html#koyouroudou
▽雇用維持努力のお願い
https://www.mhlw.go.jp/content/001190510.pdf
▽未払い賃金の立替払い(Q&A)
https://www.mhlw.go.jp/content/001186957.pdf
▽災害時の時間外労働等(Q&A)
https://www.mhlw.go.jp/content/001189912.pdf

■2割強へ是正指導 不合理な待遇差禁止で/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001183823.pdf


■短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の更なる適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集の送付について/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T240124T0010.pdf

■相談受付件数「パワハラ・嫌がらせ」が最多「労働相談ダイヤル(11月)」/連合
https://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/soudan_report/data/202311.pdf

■29.7%の企業が「70歳までの就業確保措置実施済み」/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36506.html

■60代シニア層の就業ニーズに関するアンケート調査結果/産業雇用安定センター
https://www.sangyokoyo.or.jp/topics/2023/senior_60ank_20240115.html

■正社員等、パートタイムとも引き続き「不足超過」/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/2311/

■11月の有効求人倍率1.28倍/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36989.html

■入職率9.7%、離職率8.7%で入職超過(2023年上半期雇用動向調査)/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/24-1/index.html

■民間企業の障害者実雇用率 過去最高/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36946.html

■24年1月の総人口、前年同月比66万人減/総務省
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202401.pdf

■2023年月額賃金31万8,300円、前年比2.1%増/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2023/dl/sokuhou.pdf

■「転職賃金相場2023」公表/人材サービス産業協議会
https://j-hr.or.jp/activities/wage/33540/

■中小企業の賃金事情(令和5年版)/東京都
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/toukei/koyou/chingin/r5/

■新人・若手の早期離職に関する実態調査/リクルートマネジメントソリューションズ
https://www.recruit-ms.co.jp/press/pressrelease/detail/0000000417/

■「アンコンシャス・バイアス セミナー」の動画公開/厚労省
https://www.youtube.com/watch?v=WsuPpbkLRsY

■令和6年分所得税の定額減税の給与収入に係る源泉徴収税額からの控除について/財務省
https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2024/20240119teigakugenzei.html

※発信者によりリンク先を変更している場合はお許しください。


---------------------------------------------------------
以下の研修は、対面研修のほか、オンラインでも実施できます。
 
●福祉事業所向けに、「アンガーマネジメントを使って虐待防止を図る」研修を実施しています。
 個人に任せられがちな虐待防止の取り組みにアンガーマネジメントを活用することで、共通言語・共通の認識ツールになってわかりやすいと好評です。
 
●ハラスメント対策研修
 管理職向けに加え、一般社員向け、相談窓口向けとそれぞれ対象者を分けての研修依頼が続々と寄せられています。
 
●「パワハラ防止&アンガーマネジメント研修」
 パワハラ対策が法制化され、企業へ義務化されることも相まって、業界団体や企業からも講座に関するお問い合わせが続々! 
 研修プログラムのある案内チラシを作成しました。パワハラ防止&アンガーマネジメント研修_チラシ
 ダウンロードして参考にしてみてください。
 なお、プログラムや研修時間は、貴社にあった形に変更できます。お気軽にご連絡ください。
 
●お勧めの研修
 人事評価の「評価者研修」や「フィードバック面談研修」好評です。
 「コミュニケーション・スキルアップ研修」なども意思疎通や職場環境の改善につながります。
 
⇒ お問合せは こちら まで