人事コンサルタント鷹取が贈る「人事評価・労務管理・人材育成」入門

◆部下の人事評価・労務管理・職場のマネジメントに必要な考え方やツール、情報をピックアップしてお届けします。 ◆特に、医療・福祉分野の方向けにまとめていますが、一般企業の方にもぜひ参考としていただければ幸いです。 ◆担当は、人事総務部サポーター・現場管理職サポーターでアンガーマネジメント・ファシリテーターの『人事コンサルタント鷹取 人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表』より。 【無断転載・無断複写禁止】

2024年09月

「これぐらいは出来るだろう」は危険、有資格者への思い込み

「これぐらいは出来るだろう」
 
国家資格をもっているということは
一定の水準レベルにあるという証ですが
それによって
 ・出来て当たり前
 ・出来ないのはおかしい
と考えてしまう思い込み
をしてしまうことがあります。
 
確かに、試験には合格しています。
しかし、実際の現場と試験とは違います
例えば、介護の場合、一人ひとり違う利用者が相手ですから
教科書どおりにはいきません
また、担当する業務のすべてが
教科書に載っているかというとそんなことはありません。
職場で多少なりともやり方は違いますし、
準備や後片付けのことを初めから知っているわけではありません。
先輩達も、それで苦労してきたのではありませんか?
新人の頃を思い出してみましょう
 
 
ワンポイントメッセージ:
 資格は万能の証ではない。「これぐらいは出来るだろう」を疑う。
 

“相手の意見や考えを最初から否定してしまう”思い込み

blog「気をつけたい“思い込み”
blog「
“相手の意図を誤解してしまう”思い込み
blog「“相手の話に耳を傾けない”思い込み」続き
 
コミュニケーションをとる上で、
思い込みが強く入って偏っていると
“3.相手の意見や考えを最初から否定してしまう”
ことがあると書きました。
 
相手を厄介な人間だ敵だと思い込んでいると
相手の意見や考え、理由を
聞かずに
最初から否定してしまいます。
 
このひどいケースとしては
職場で敵対するグループ間。
ベテランの中核社員同士の仲が悪く、
おおっぴらにはしませんが、
バトルを密かに繰り広げている。
お互いに相手を否定しあって
“あなたはどっちにつくの?
グループに入っていない者に問いかけ
相手側についたら、ひどいいじめに遭い、
どちらにつかなくても、無視される。
 
相手の全否定からは何も生まれません。
あなた自身も全否定されることにつながってしまいます。
感情からではなく、事実に意識を向けた話をしましょう。
本人達だけで難しいのであれば、
上司や先輩などが仲立ちとして、
事実で話をすることを重ねてください。
 
ワンポイントメッセージ:
 レッテル貼りの思い込みは、あなたにもレッテルが貼られる。
 

“相手の話に耳を傾けない”思い込み

blog「気をつけたい“思い込み”
blog「
“相手の意図を誤解してしまう”思い込み」続き
コミュニケーションをとる上で、
思い込みが強く入って偏っていると
“2.相手の話を聴かなくなる
ことがあると書きました。
 
自分は正しい”という思い込みがあると、
相手の話に耳を傾ける必要性があるとは考えなくなります。
相手が話をしても、それに意識が向きません。
話を遮ってしまうこともあり
関係性も切れ切れになってしまうこともあるでしょう。
 
例えば、
新人の仕事のやり方が自分とは違ったときに、
新人は間違ったことをしている、
自分のやり方が正しい、と思い込んでしまっている場合、
新人が説明しようとしても耳を塞いで聴かず、厳しく叱責する。
しかし、新人は最新の知識とスキルを学び身に付けていて
効率的で合理的な業務をしていたかもしれません。
そして、自分を取り繕うように言い訳を重ねてしまうことがあります。
 
時代や状況の変化によって、やり方が変わることもあります。
情報をアップデートする意識を持ち、
自分だけが正しい、間違っていないという思い込みに
少し疑問をもつクセをつけましょう。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 思い込みは、相手の話に耳を閉ざし、関係性も悪くなる。
 

全ての都道府県で地域別最低賃金の答申が出そろう/賃金不払など労基法違反


■全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42150.html

■民事上の個別労働紛争相談内容、「いじめ・嫌がらせ」12年連続で最多/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_00165.html

■賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和5年)/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41907.html

■7割で労基法令違反 技能実習事業場を監督/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41831.html

■長時間労働が疑われる事業場に対する令和5年度の監督指導結果/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41656.html

■2600社を是正指導 不合理な待遇差禁止で/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001274451.pdf

■改正育児・介護休業法の政省令・告示案の要綱を答申/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41954.html

■令和5年度雇用均等基本調査~男性育児休業取得率は30.1%/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r05.html

■「若年層における育児休業等取得に対する意識調査」結果/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/jigyou_ryouritsu/topics/tp100618-1_00004.html

■民間主要企業春季賃上げ率5.33%/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41871.html

■国家公務員の初任給を大幅引き上げ、約30年ぶりの高水準/人事院勧告
https://www.jinji.go.jp/seisaku/kankoku/archive/r6/r6_top.html

■2024年4-6月期 転職時の賃金変動状況/リクルート
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2024/0806_14622.html

■育児・介護、パワハラ等の雇用均等関係法令の2023年度の施行状況を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001274451.pdf

■カスタマーハラスメントに関する企業の意識調査/帝国データバンク
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p240716.html

■人材育成・教育研修の最新実態/労務行政研究所
https://www.rosei.or.jp/attach/labo/research/pdf/000087583.pdf

■SNS就活についての実態調査/リソースクリエイション
https://rc-group.co.jp/topics/detail.php?id=73
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000087010.html

■副業希望20代が約7割。「本業以外でもスキルアップの機会を得たい」/学情
https://service.gakujo.ne.jp/wp-content/uploads/2024/07/240717-rekatsuenq.pdf

■メンタルヘルス不調による「休業者がいた」事業所は10.4%/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/r05-46-50b.html

■過労死防止大綱の改定、閣議決定/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41932.html

■こども・若者の自殺防止に向けた取組の強化について/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/sasaeai/

■「AIで変わる労働市場」を特集、職業・タスクの補完と代替を分析/内閣府
https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh24-01/sh24.html

■「生活満足度」が調査開始以来で最高水準/内閣府
https://www5.cao.go.jp/keizai2/wellbeing/manzoku/index.html

※発信者によりリンク先を変更している場合はお許しください。


-----------------------------------------------------------
■アンガーマネジメント診断」サービスのご案内
人には様々な怒りのタイプがあり、怒りの根本には様々な感情が隠されています。
web上の質問に答えるだけで、あなたの怒りの特徴や課題を確認できます。
ぜひ一度受けてみませんか。 1回 2,200円(税込)
 
 
●福祉事業所向けに、「アンガーマネジメントを使って虐待防止を図る」研修を実施しています。
 個人に任せられがちな虐待防止の取り組みにアンガーマネジメントを活用することで、共通言語・共通の認識ツールになってわかりやすいと好評です。
 
●ハラスメント対策研修
 管理職向けに加え、一般社員向け、相談窓口向けとそれぞれ対象者を分けての研修依頼が続々と寄せられています。
 
●「パワハラ防止&アンガーマネジメント研修」
 パワハラ対策が法制化され、企業へ義務化されることも相まって、業界団体や企業からも講座に関するお問い合わせが続々! 
 研修プログラムのある案内チラシを作成しました。パワハラ防止&アンガーマネジメント研修_チラシ
 ダウンロードして参考にしてみてください。
 なお、プログラムや研修時間は、貴社にあった形に変更できます。お気軽にご連絡ください。
 
●お勧めの研修
 人事評価の「評価者研修」や「フィードバック面談研修」好評です。
 「コミュニケーション・スキルアップ研修」なども意思疎通や職場環境の改善につながります。
 
⇒ お問合せは こちら まで

注目のリファラル採用/『ニュースレター 2024年9月号』人事コンサルタント鷹取

 
人事マネジメント研究所 進創アシスト 発行
ニュースレター(newsletter) 2024年9月号(pdf)

 
1.これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報
  ニュースレター画像をクリックするとPDFが表示され、
  ダウンロードもできます。
  最新情報へのリンクが貼ってありますので、ご活用ください。
 
2.人事マネジメントの視点~
 「注目されているリファラル採用」
newsletter_202409
 
3.コミュニケーション力アップに役立つ推薦書

 
プロフィール

進創アシスト 鷹取...

月別アーカイブ
進創アシスト homepage
homepage_201708
 
 
記事検索
QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ