人事コンサルタント鷹取が贈る「人事評価・労務管理・人材育成」入門

◆部下の人事評価・労務管理・職場のマネジメントに必要な考え方やツール、情報をピックアップしてお届けします。 ◆特に、医療・福祉分野の方向けにまとめていますが、一般企業の方にもぜひ参考としていただければ幸いです。 ◆担当は、人事総務部サポーター・現場管理職サポーターでアンガーマネジメント・ファシリテーターの『人事コンサルタント鷹取 人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表』より。 【無断転載・無断複写禁止】

2024年08月

“相手の意図を誤解してしまう”思い込み

blog「気をつけたい“思い込み”」続き
コミュニケーションをとる上で、
思い込みが強く入って偏っていると
“1.相手の意図を誤解してしまう”
ことがあると書きました。
相手の言葉を自分の思い込みに
当てはめて解釈してしまうことは
良くも悪くも自分に都合のいいように
聞いてしまっています。
 
あなたも思い込みで自分勝手な解釈をしてしまっていませんか?
 
例えば、
相手から「なぜ、そうするんですか?」
「なぜ」が、自分に対して攻撃していると思い込んでいると
返す言葉も攻撃的になるか、
または逃げる態度になってしまいます。
相手は、単純に疑問を感じて聞いただけかもしれないのに。
 
相手の本来の意図とは違うものであれば
齟齬・ギャップが生じで意思疎通が上手くいきません。
また、関係性が悪くなったりすることもありますので
気をつけましょう。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 思い込みは、自分勝手な解釈で、相手を誤解してしまう。
 

コミュニケーションをとるときに気をつけたい“思い込み”

自分の意見をしっかり持って相手に伝えることは
コミュニケーションをとる上で、とても重要ですが、
その意見の中に、思い込みが強く入っていると
  • 相手の意図を誤解したり
  • 相手の話を聴かなくなったり
  • 相手の意見や考えを最初から否定してしまう
ことになりかねません。
 
これでは相手とのコミュニケーションのキャッチボールができず、
意思疎通を難しくしてしまいます。
少し立ち止まって考えてみましょう。これができるかです。
(“思い込み”については、別の記事でご紹介します。)
 
上司が、新人を指導する先輩職員に
「その指導では効率が悪い、こうすべきだ」と注意。
指導はこうあらなければならないという
思い込みが出ているかもしれません。
すべて否定するものではありませんが、
先輩が新人の力量をみながらタイミングを考えているかもしれません。
少し立ち止まって、
指導している先輩に理由を聴きながらアドバイスをしてみてください。
 
  
ワンポイントメッセージ:
 偏りの強い“思い込み”が相手との意思疎通を難しくする。
 

ミスの理由を尋ねて「ありません」は危ない

blog「相手からミスした理由を聴くことを忘れない
叱る手順3ステップで
 2.相手から理由を聞く。
と書きましたが、
相手に対して「何か理由(わけ)があるのか?」と尋ねたときに
私が悪いんです。特にありません」と答えたとしても
それは本心ではないかもしれません。
理由を言えないという人もいます。
いろいろな事情が考えられますが
普段からの関係性も大きな要因でしょう。
常日頃から声かけをするなど
コミュニケーションを取っておくことが大事です。
 
理由があるのに言えないというのは
非常に大きな問題をはらんでいる可能性があります。
福祉の現場で利用者さんのケガや虐待に至ってしまうのは
そういうことから派生します。
ミスの理由を尋ねて「ありません」は
意思疎通が上手くいっていないかもしれない
そう意識しておくことです。
 
 
ワンポイントメッセージ:
 ミスの理由を聴いても答えられない人がいる。
 

最低賃金、全国平均1,054円 過去最大の上げ幅50円/(2024年8月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報~人事コンサルタント鷹取


■地域別最低賃金額改定の引き上げ額の目安、全地域で50円/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41785.html


■2025年の賃上げ「実施予定」は67.6%/経済同友会
https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/uploads/docs/20240711a.pdf

■2024年度 決定初任給調査/産労総合研究所
https://www.e-sanro.net/research/research_jinji/chinginseido/shoninkyu/pr2407.htm

■育児休業給付金の支給対象期間延長手続き/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html

■熱中症予防のための情報・資料サイト/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/

■民事上の個別労働紛争相談内容、「いじめ・嫌がらせ」12年連続で最多/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_00165.html


■「カスタマーハラスメントに対する方針」を共同策定/全日空・日航
▽全日空 https://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20240628.pdf
▽日航  https://press.jal.co.jp/ja/release/202406/008157.html

■2026年度の介護職員数、22年度比25万人が必要/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41379.html

■従業員不足感は64.7%も離職率は減少傾向/介護労働安定センター
https://www.kaigo-center.or.jp/report/jittai/

■違法な時間外労働、1万1千超の事業場に是正勧告/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41656.html

■労災認定~精神疾患が過去最多 2割増え900件弱に/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40975.html

■労働基準関係法令違反に係る公表事案(公表)/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/001150620.pdf

■新入社員、5割近くが「年功序列制を望む」/産業能率大学総合研究所
https://www.hj.sanno.ac.jp/cp/research-report/2024/07/18-01.html

■マイナビ ライフキャリア実態調査2024年(働き方・キャリア編)/マイナビ
https://www.mynavi.jp/news/2024/07/post_44471.html

■「退職代行」業者を活用した退職、大企業の約2割が経験/東京商工リサーチ
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198685_1527.html

■「看護師白書2023年度版」を発表/マイナビ
https://www.mynavi.jp/news/2024/07/post_44358.html

■精神障害者と働くこと、事前想定より「ポジティブだった」は約7割/パーソル総合研究所
https://rc.persol-group.co.jp/news/202406251000.html

■雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(令和5年度)/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41002.html

■障害者のテレワーク雇用を推進する企業向け相談窓口を開設/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41280.html
▽障害者テレワーク雇用の相談窓口のHP
https://twp.mhlw.go.jp/

■労使関係が「安定的」と認識している労働組合は9割超/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/18-r05gaiyou07.pdf

※発信者によりリンク先を変更している場合はお許しください。
 
 
- - - - - - - - - -
■ 新サービス「伝え方トレーニング」
相手に “上手く伝えられない、伝わらない”  そんなあなたへの個別トレーニングです。
オンラインであなたの話し方を動画で撮影し、
それを観ながら“伝えられた 伝わった”へ工夫し変えていきましょう。
commu-trainig_flyer_202405


■アンガーマネジメント診断」サービスのご案内
人には様々な怒りのタイプがあり、怒りの根本には様々な感情が隠されています。
web上の質問に答えるだけで、あなたの怒りの特徴や課題を確認できます。
ぜひ一度受けてみませんか。 1回 2,200円(税込)
 
 
●福祉事業所向けに、「アンガーマネジメントを使って虐待防止を図る」研修を実施しています。
 個人に任せられがちな虐待防止の取り組みにアンガーマネジメントを活用することで、共通言語・共通の認識ツールになってわかりやすいと好評です。
 
●ハラスメント対策研修
 管理職向けに加え、一般社員向け、相談窓口向けとそれぞれ対象者を分けての研修依頼が続々と寄せられています。
 
●「パワハラ防止&アンガーマネジメント研修」
 パワハラ対策が法制化され、企業へ義務化されることも相まって、業界団体や企業からも講座に関するお問い合わせが続々! 
 研修プログラムのある案内チラシを作成しました。パワハラ防止&アンガーマネジメント研修_チラシ
 ダウンロードして参考にしてみてください。
 なお、プログラムや研修時間は、貴社にあった形に変更できます。お気軽にご連絡ください。
 
●お勧めの研修
 人事評価の「評価者研修」や「フィードバック面談研修」好評です。
 「コミュニケーション・スキルアップ研修」なども意思疎通や職場環境の改善につながります。
 
⇒ お問合せは こちら まで

小さな継続がもたらす大きな成果/『ニュースレター 2024年8月号』人事コンサルタント鷹取

 
人事マネジメント研究所 進創アシスト 発行
ニュースレター(newsletter) 2024年8月号(pdf)

 
1.これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報
  ニュースレター画像をクリックするとPDFが表示され、
  ダウンロードもできます。
  最新情報へのリンクが貼ってありますので、ご活用ください。
 
2.人事マネジメントの視点~
 「小さな継続がもたらす大きな成果」
newsletter_202408
 
3.セルフマネジメントに役立つ推薦書

 

プロフィール

進創アシスト 鷹取...

月別アーカイブ
進創アシスト homepage
homepage_201708
 
 
記事検索
QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ