■令和3年度 労働保険の年度更新期間は6月1日から7月12日まで/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/roudouhoken21/index.html
■令和3年度事業主の皆様へ(継続事業用)労働保険年度更新申告書の書き方/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/hoken/2020/keizoku.html
■夫婦共同扶養の場合における被扶養者の認定について/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210512S0010.pdf
■職場における感染防止対策の実践例/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/000773128.pdf
■ワクチン接種に関する休暇や労働時間の取扱い(問20)/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
■「職場のハラスメントに関する実態調査」の報告書を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18384.html
■過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18389.html
■若者雇用促進法に基づく「事業主等指針」を改正/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00014.html
■インセンティブ制度について/協会けんぽ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/insenthibuseido/insenthibuseido/
■「外国人留学生の国内就職支援研修モデルカリキュラム」開発/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18404.html
■外国人の方に人事・労務を説明する際にお困りではないですか?~外国人労働者の人事・労務に関する3つの支援ツールを作成しました~/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=7&n=137
■動画教材「日本人社員も外国籍社員も職場でのミスコミュニケーションを考える」を公表/経産省
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210426003/20210426003.html
■外国人技能実習制度について説明した動画を公表/出入国在留管理庁
http://www.moj.go.jp/isa/about/pr/nyuukokukanri01_00182.html
■企業と外国人材に向けたアニメーション動画を公表/ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2021/0cc0213cd9fc1162.html
■「社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会」における議論のとりまとめを公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0Sm8LiWsCEXQNVZDY
■「無期転換ルールに対応するための取組支援ワークブック」を作成/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=15&n=137
■内定辞退勧奨はダメ 事業主指針・違法な権利侵害の恐れ/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00014.html
■約6割の学生が地元就職を希望/マイナビ
https://www.mynavi.jp/news/2021/05/post_30796.html
■約半数の従業員が希望する兼業・副業、収入不安の高さと比例する実施意向~第5回 働く人の意識調査/日本生産性本部
https://www.jpc-net.jp/research/detail/005218.html
■「孤立感」を感じている人は全体で3割、テレワーク実施者では4割弱/連合
https://www.rengo-soken.or.jp/work/2021/04/271300.html
※発信者によりリンク先を変更している場合はお許しください。