人事コンサルタント鷹取が贈る「人事評価・労務管理・人材育成」入門

◆部下の人事評価・労務管理・職場のマネジメントに必要な考え方やツール、情報をピックアップしてお届けします。 ◆特に、医療・福祉分野の方向けにまとめていますが、一般企業の方にもぜひ参考としていただければ幸いです。 ◆担当は、人事総務部サポーター・現場管理職サポーターでアンガーマネジメント・ファシリテーターの『人事コンサルタント鷹取 人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表』より。 【無断転載・無断複写禁止】

2018年07月

大雨~五感をフルに使って異変や普段との違いを察知する

大雨が降り続いており、各地で極めて危険な状態が出ていると発表されています。
Yahoo!天気・災害
皆さんくれぐれも無理せず、安全な行動を取ってください。
被害が出ないことをお祈りしております。
 
-----------------------------------------------------------
(大きな被害や危険等が差し迫っていないことを確認した上で)
今日のような状況・状態となったときに、どう行動するのがよいでしょう?
職場一人ひとりで考え、気づく機会にしてもらいたいと思っています。
 
まずは、感覚を研ぎ澄ませて危険な音、空気の質や流れ、水道から出る水の温度や出方、空の色や外の景色などを五感をフルに使って感じ取ってください。
また、福祉施設であれば利用者、病院であれば患者の身体状態だけでなく、表情や手の動き、言葉、普段のリズムやペースとの違いなどの微妙な変化を含めて感じ取る。
 
これらは経験や訓練をしておかないと、気づかないままでいることも多いものです。
少しでも多くの職員が変化に気づけば、速やかな対応ができます。
状況が落ち着いたら、職員間で話し合ってみてください。
 
 

『フィードバック面談研修』のカリキュラム(例)

昨日のblog「『フィードバック面談研修』で人事評価の納得感とモチベーションを高める 」のつづき。
 
『フィードバック面談研修』のカリキュラム(例)を紹介しましょう。
-----
1. 具体的な事例を用いながらロールプレイ演習
 ①相手理解
 ②事例検討~フィードバック面談準備
 ③フィードバック面談ロールプレイ
 ④講師からの講評
2. コミュニケーション・スキル習得
 ①コーチング、アンガーマネジメント、アサーションの活用
 ②本当の挨拶~会話が弾む雑談スキル
3. 人事マネジメントの基本理解と対応
 ①やりがいの創出
 ②組織の規律・秩序の維持向上
 
------
全てを実施すると2日間程度必要になりますが、切り分けて実施することもできます。
 
----------------------------------------------------------- 
『フィードバック面談研修』受講者アンケートとして次のコメントをいただいています。
  • 評価に対する知識を学ぶことが出来ました。フィードバックする際にふり返りたいです。
  • 要点がわかりやすく、演習もまじえながら楽しく学習できました。
  • 自分が無知であったことがわかりました。評価することの大変さ、大切さ等しることができました。
 
-----------------------------------------------------------
『評価者研修』『フィードバック面談研修』をお考えの会社・事業所はご連絡ください。
[mail: takatori@shinsou-assist.com ]
 
 

『フィードバック面談研修』で人事評価の納得感とモチベーションを高める

「人事評価でよくある不満、問題・課題」
チェックマーク人事評価の納得感が低く、部下職員が不満をもっている。
チェックマーク業務姿勢に問題があり、人事評価制度を活用して職員にきちんと働いてもらいたい。
チェックマーク上司の評価の付け方やフィードバック面談に対する考え方・やり方にバラツキがある。
チェックマーク自己主張の強い部下がいて、上司がフィードバック面談をしていない。
 
これらへの対策としては、『評価者研修』が有効です。
加えて『フィードバック面談研修』も実施することを強くお勧めします。
(評価者研修の中にカリキュラムとして含めても構いませんが、十分な時間を確保してください。)
人事コンサルタントの鷹取は、各社で『評価者研修』を担当させてもらっていますが、『フィードバック面談研修』がほとんど行なわれていません。
人事評価を機能させ、効果あるものにするには、制度そのものも大事ですが、フィードバック面談は極めて大事で、部下の人事評価に対する納得感とモチベーションに大きく影響します。
 
あなたの職場でも実施してみませんか?
 
-----------------------------------------------------------
『評価者研修』『フィードバック面談研修』をお考えの会社・事業所はご連絡ください。
[mail: takatori@shinsou-assist.com ]
 
 

人事コンサルタント鷹取が参天製薬さまの『眼科と経営』で執筆~労務管理お悩み相談室「賃金支払の原則」

参天製薬さまの『眼科と経営 №150 vol.29 July 2018』で、「賃金支払の原則」をテーマに執筆させてもらいました。
santen_vol150_201807

「全額払いの原則」「一定期日払いの原則」で注意すべきこと
「賃金の一部控除に関する協定書」について
「賞与の支給日在籍」について、などを解説しています。
 
 

鷹取が講師を務める岐阜県事業「人事マネジメントセミナー」の内容

昨日案内させてもらいました「介護事業所向け 人事マネジメントセミナー」のコンテンツ(セミナーの具体的な内容)は次のとおりです。1日かけて実施します。

■ 介護業界における労働情勢、雇用環境の現状と課題、主な離職理由
■ 今後より重要となる人事マネジメントの意義と取り組み方
■ 管理職の基本原則(特に、管理職としての役割と責任)
■ 人事マネジメントの体系
■ 階層別の人事マネジメント~できる職員が辞めない仕組み・環境づくり
■ 新規採用の成功確率を高める採用戦略・戦術
■ 職員定着のためのプリセプター制度の導入・活用と職場環境の改善
■ 人事考課の基本と実際
■ 「介護職員が介護の面白さ楽しさ、プライドを高める」ための経営者層等としての関わり方、コミュニケーションの取り方
岐阜県「人事マネジメントセミナー」案内状_201808

 
c3155-1介護事業所にとっての最重要課題である「介護人材」について、人事マネジメントの基本を学び、介護人材の確保・定着・育成を目指す有効な対策や技法を習得していただき、これからの事業運営・展開に役立ててもらいます。
 
岐阜県内の介護事業者は無料で受講できますので、ふるってご参加ください。
他県の方はご参加できませんが、鷹取が同内容で出張研修いたしますのでお問い合わせください(有料、全国対応可)。 
-----------------------------------------------------------
『岐阜県介護事業者人材育成等セミナー事業』メイン講師の人事コンサルタント鷹取が記事を書いています。
 
 
  

鷹取が講師を務める岐阜県事業「人事マネジメントセミナー」案内

以前お知らせ(人事コンサルタント鷹取が引き続き岐阜県『介護事業者人材育成等セミナー』事業を担当します)していましたが、
第一弾の日程や会場が決定しました。
テーマは「介護事業所向け 人事マネジメントセミナー」です。
 
介護業界は、人材確保が極めて難しくなっていますが
人材育成とともに避けて通れない最大の課題です。
そこに有効な手を打つための考え方や対策についてレクチャーします。

詳しくは、次の画像をクリックしてください。
岐阜県介護情報ポータルサイトに移動します。 
岐阜県「人事マネジメントセミナー」案内状_201808
 
岐阜県内の介護事業者は無料で受講できますので、ふるってご参加ください。
他県の方はご参加できませんが、鷹取が同内容で出張研修いたしますのでお問い合わせください(有料、全国対応可)。 
-----------------------------------------------------------
『岐阜県介護事業者人材育成等セミナー事業』メイン講師の人事コンサルタント鷹取が記事を書いています。
c3155-1
介護事業者向けの人材育成系セミナーは、岐阜県の本事業が開始したときから担当し、ありがたいことに今年度で3期目です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 
 

人事コンサルタント鷹取が贈る~(2018年7月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報

■長澤運輸事件・ハマキョウレックス事件最高裁判決
不合理判断「賃金項目ごとに」手当不支給、一部違法/最高裁
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=87784
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=87785

■「経済財政運営と改革の基本方針2018」を閣議決定/経済財政諮問会議
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201806/15goudoukaigi.html

■「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000208979.html


c3155-1■職場情報総合サイト/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=244075

■正社員、パートタイム労働者とも引き続き不足超過~労働経済動向調査/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/1805/dl/siryo.pdf

■65.0%の企業が人手不足/日本商工会議所
https://www.jcci.or.jp/cat298/2018/0607143508.html

■「育成成果出ず」半数―ものづくり白書・指導側の能力に問題/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207556.html

■労働生産性の向上に向けた人材育成の取組と課題などを紹介/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207556.html

■生産性向上と雇用管理改善に取り組む事業主へ「人材確保等支援助成金(設備改善等支援コース)」/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000200778.html

■2018年度中堅・中小企業の新入社員の意識調査結果/東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=122904

■新入社員の会社選びの決め手は「研修制度の充実」/日本能率協会
http://www.jma.or.jp/keikakusin/pdf/recruit_2018.pdf

■仕事の目的は「自分のため」、働き方は「チームで仕事」が過半数/ディスコ
http://www.disc.co.jp/pressrelease/detail/Lifestyle_report_201805-5932.htm

■転職活動時に注力「自分の持ち味や強みを明らかにすること」/リクルートキャリア
https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2018/180607-01/

■ミドルの68%が「転職後にギャップがあった」/エン・ジャパン
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/13743.html

■高年齢労働者の安全と健康確保のための職場改善ツールを開発/中災防
http://www.jisha.or.jp/media/pdf/20180605.pdf

■高年齢者雇用のメリットは「経験・知識の活用」/エン・ジャパン
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/13688.html

■使用者から継続雇用の高年齢者に対する無期転換ルールの特例についての相談/大阪府総合労働事務所
http://www.pref.osaka.lg.jp/sogorodo/konngetu/

■育休取得者割合、女性83.2%、男性5.14%/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-29.html

■仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主等へ「両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)」/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/ryouritsu01/index.html

■妊娠・出産を機に仕事をやめた理由のトップは「子育てをしながら仕事を続けるのは大変だったから」/明治安田生活福祉研究所
http://www.myilw.co.jp/research/report/2018_01.php

■ハローワークを通じた障害者の就職件数が過去最高に/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000208340.html

■外国人技能実習生の実習実施者に対する監督指導、法令違反70.8%/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212372.html

人事コンサルタント鷹取が贈る企業発展・従業員育成の応援ニュースレター~入社2・3年目の教育は…?

人事マネジメント研究所 進創アシスト 発行の「 news letter 2018年7月号(pdf)」です。
ダウンロードしてご覧ください。
 
 ↓ URL か 画像をクリックしてください。

newsletter 2018年7月号
newsletter201807
 c3155-1
↓ news letter 紹介の推薦図書

 
 
プロフィール

進創アシスト 鷹取...

月別アーカイブ
進創アシスト homepage
homepage_201708
 
 
記事検索
QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ