人事コンサルタント鷹取が贈る「人事評価・労務管理・人材育成」入門

◆部下の人事評価・労務管理・職場のマネジメントに必要な考え方やツール、情報をピックアップしてお届けします。 ◆特に、医療・福祉分野の方向けにまとめていますが、一般企業の方にもぜひ参考としていただければ幸いです。 ◆担当は、人事総務部サポーター・現場管理職サポーターでアンガーマネジメント・ファシリテーターの『人事コンサルタント鷹取 人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表』より。 【無断転載・無断複写禁止】

2014年05月

Q.女性からの申立「育児短時間勤務の申出を理由とする不利益取扱い」




紛争解決の援助事例~育児短時間勤務の申出を理由とする不利益取扱い●女性労働者からの申立内容~育児短時間勤務の申出を理由とする不利益取扱い
 「育児短時間勤務(1日8時間のフルタイムのところ1日6時間の勤務)の申出をしたところ、会社の人事労務担当者から短時間勤務者には精勤手当を支給しないと言われ、「精勤手当 無し」と記載された短時間勤務取扱通知書が交付された。
短時間勤務でも欠勤がなければ精勤手当が支払われるはずであると申し出たが、短時間勤務者は皆同じ取扱いをしていると言われ、取り合ってもらえなかった。」

 この事案、労働局長はどのように援助したと思いますか?
 結果は、労働局長の助言通りで紛争解決したようです。

 援助内容は、次からご確認ください。


同業他社の諸手当、気になりませんか?~他企業の諸手当調査


「企業の諸手当等の人事処遇制度に関する調査(中間集計)」/労働政策研究・研修機構

諸手当の制度がある企業割合←左図は「期間を定めずに雇われている常用労働者、パートタイム労働者の諸手当制度の有無を比較したもの」です。

※ 人材確保が難しくなってきている昨今、敵を知る=他社の状況を把握しておくことも必要ではないでしょうか。

 

今、今から!早め早めの理解と対応『熱中症予防』



熱中症予防 
気温が上昇してくるこの時期から周知をはじめ、社員の意識を高めておいてください。
厚生労働省からリーフレットが出ています。わかりやすくなっていますので、職場に回覧や貼り出しなどをお勧めします。


 

『目標をちょっと下げる→捨てることで勝つ』~コンサルタント鷹取が贈る人事マネジメントのコツ


100点満点を取ろうとすると、出題確率のかなり低い問題も学習しないといけません。
時間には制約があるため、それは非効率です。
獲得目標点数が80点で良いなら、
20点分は捨てる気持ちで、気楽にいきましょう。
そして、残すもので確実性を高め、またその質を上げると上手くいきます。

捨てて勝つ ←クリックし、拡大してご覧ください。

※ 職場のマネジメント、部下のマネジメントも考え方は同じです。

ここから始める!従業員の定着率を改善するために『職場の快適度チェック』


職場でのストレスを減らし心の健康を増進するための職場環境等改善方法や事例について紹介されています。
こころの耳~働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

①快適な職場づくりのために、職場の現状を把握するためのチェックツール
②職場環境改善のためのヒント集やヒント集を用いた改善マニュアル
その他、事業主や上司、人事労務担当者に参考となる情報が詰まっています。

快適職場調査今回紹介するのは、①の中の1つ『職場の快適度チェック』ツールです。
管理者用と従業員用の2つのチェックシートがあり、その結果を比較し、両者の意識の違いを比較・検討することにより、働きやすい職場づくりに向けた課題を把握し、職場の改善ができるようになっています。


※ 景気回復により、従業員が採用しにくくなってきていますね。今いる従業員の離職を防ぐためには、また入社する従業員が働きやすいと感じられるようにするためには、職場の改善に向けて努力していくとが大事です。上記のツールを活用しながら、改善に取り組んでみてはいかがでしょうか。

「妊娠から産休~育休~復職後の流れ」・事務の取扱いもわかるリーフレット


あなたも取れる!産休&育休/厚生労働省
あなたも取れる!産休&育休
産前休業・産後休業及び育児休業の対象者
妊娠から産休、育休、復職後の流れ がコンパクトにまとまっています。
産休、育休を取る方のほか
担当になって間もない人事労務担当者にも参考になる資料だと思います。
また、管理職に理解させる教材としても活用できそうです。


人材不足分野等における人材確保・育成対策

【検討している施策の中間報告】
人材不足が顕在化している職種の中でも、特に政策的理由から喫緊の対応が求められる『介護、保育、看護、建設』 を『重点4分野』と位置づけ、人材不足分野等における人材確保・育成対策が検討されています。

中小企業労働環境向上助成金等の拡充案その一つに、「中小企業労働環境向上助成金等の拡充」があげられており、現行で助成対象となっている評価・処遇制度、研修体系制度、健康づくり制度に加えて、休暇や労働時間に関する制度等も助成対象に追加する予定とのことです。

※ 休暇や労働時間の見直しを考えておられる、対象事業主は今後の情報に注目してください。

その他にも、認定職業訓練に対する補助の拡充も検討されています。
興味のある方は、 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000046218.html を参照ください。

『伝えたいことが、上手く伝えられない』ときの考え方と工夫の仕方~コンサルタント鷹取が贈る人事マネジメントのコツ


『伝えたいことが、上手く伝えられない』
そのときの考え方と工夫の仕方

伝えたいことが上手く伝えられない←クリックし、拡大してご覧ください。

※ 私の好きな言葉の一つ
 「陽気にのんきに淡々と!」 

どうなる残業?「月60時間超の割増率、中小企業も5割増へ」と「残業0法案」


政府は中小企業の残業代、月60時間超の割増率を引き上げる検討に入ったと報道している。
日本経済新聞

現在、月60時間超で割増賃金が50%となっているのは大企業。
中小企業は、猶予措置がとられているが、
2016年4月をめどに、大企業と同じ割増率とするよう義務付けられるかもしれない。
長時間労働を抑制する狙い。


一方、残業0法案(通称)も検討されている。
「個人と企業の成長のための新たな働き方~多様で柔軟性ある労働時間制度・透明性ある雇用関係の実現に向けて~」産業競争力会議 雇用・人材分科会

従来の労働時間制度にとらわれない新しい働き方を認めていこうとしている。


この2つの報道をみると、相反するようにみえるため、「何が、どうなるんだ、よくわからない」と思われる方も多いのではないだろうか。
また、機会を作って、情報整理や対応策などをお伝えできたらと考えてます。

苦情殺到!「求人票と違う」


苦情殺到!「求人票と違う」/厚労省
求人票と違う

ハローワークの求人票の記載内容と実際の労働条件の相違があると、求職者が申し出又は苦情等を寄せた件数が、年間7,783件にも上っています。

ハローワークでは、リーフレットを作成し、
「こんなことがあったら、迷わずお申し出ください」と呼びかけています。
◆面接に行ったら、求人票より低い賃金を提示された
◆求人票と違う仕事の内容だった
◆正社員と聞いて応募したのに、非正規雇用の形態だった
◆採用の直前に、求人票にはなかった勤務地を提示された
◆始業の30分前に出社させられている
◆「あり」となっていた雇用保険、社会保険に加入していない


交通費と時間をかけて面接に行ったのに、違う条件を提示された。
反対の立場だったら、どう思いますか。
だまされた!

景気回復し、採用が難しくなってきている時期だからこそ、信頼される企業に。
求人票には正確な情報を。

意図的!? 同日の発売~「医療」と「介護」の特集記事~週刊ダイヤモンド・週刊東洋経済


医療と福祉は切れない関係
  医療は福祉のことを
  福祉は医療のことを
制度的、現場的なところから観ることも大事だと思います。

ホント?違うでしょ!と思う記事もありますが、一読お勧めします。


『週刊 ダイヤモンド 2014年 5/17号』/ ダイヤモンド社
【特集】医師・看護師 大激変! ! 
 病院大リストラ時代に突入
 病院看護師14万人が消える “民族大移動"時代スタート



『週刊 東洋経済 2014年 5/17号』/東洋経済新報社
「 介護職は3K 」では将来の担い手が足りなくなる!!
 きつい? 給料が低い?高離職率? 3K の真実
 介護職の賃金は低いのか。広がる格差の原因は?
 汚い?  結婚できない?  いろいろな 「 K 」 の真実
 離職率はすでに大幅改善。現場から広がる可能性


ホンマでっか!?「残業頑張っても評価変わらず…社員と認識にずれ/読売新聞」

ワーク・ライフ・バランスに関する 個人・企業調査/内閣府
という記事がでていました。


元々の資料
この調査結果から、「残業頑張っても評価変わらず」と報道しているが、本当でしょうか?


設問「社員が残業や休日出勤をほとんどせず、時間内に仕事を終えて帰宅すること」に、
企業側の74%が「人事評価では考慮されていない」と
回答しているのであって、残業を頑張っていることが評価されないと読むのはおかしい。
また、「時間外に仕事を終えて」という前提のため、なおさら。

もちろん、成果の伴わない、単なる残業代目当ての残業等はマイナス評価すべきですが、責任をもって業務にあたる中で残業をしている社員を、企業側がプラス評価していないということではないでしょう。

ただ、残業対策に、企業側としてももっと工夫すべき点はあります。それは、調査結果からも理解できますので、参考にしてください。

なお、内閣府調査の設問の表現に「回答しにくい」という問題性も感じることを付け加えておきます。

以上、あくまでも個人的な意見です。


あなたの施設は大丈夫? いよいよ大きな動きが!~介護施設の大規模化・複数法人連携



政府は、介護事業者が人材確保に向け連携しやすくするような「持ち株会社型」の仕組みを2015年にも導入する案が出ている。

非営利の持ち株型法人を設け、傘下に複数の介護施設が入る。
再編した施設間で職員を融通したり、資金管理や仕入れを一つにまとめ、経営効率を高める。

零細事業者がほとんどの介護業で効率化が進めば、介護スタッフの賃上げの原資確保にもつながると考えている。

------------------------------------------------------------
「ホールディングカンパニーの枠組みのような法人間の合併や権利の移転等を速やかに行うことができる道を開くための制度改正を検討する必要がある」とされ、
「特に、社会福祉法人については、経営の合理化、近代化が必要であり、大規模化や複数法人の連携を推進していく必要がある」と指摘されていた。
------------------------------------------------------------

いよいよ大きな動きが始まる!?
吸収されて、従属する立場にならないように、本格的な準備を!
さあ、なにから、どうする?


あなたの部下となった新入社員の特徴は? 意識調査アンケート結果と比べてみる


2014年度 新入社員意識調査アンケート/三菱UFJリサーチ&コンサルティング

■会社に望むこと
1位「人間関係がよい」
2位「自分の能力の発揮・向上ができる」
3位「給料が増える」
4位「残業がない・休日が増える」
5位「評価・処遇を公平にしてくれる」
6位「仕事場・休憩室などが快適」
7位「私生活に干渉されない」

1位「人間関係がよい」…圧倒的に多い要望となっています。関係づくりのためのコミュニケーション・スキル、チーム力を高めるための職場マネジメント・スキルの獲得が上司には必須課題。

4位「残業がない・休日が増える」…実感としては、調査結果以上に強い要望があると感じています。この条件を満たす方向での組織努力が大事。

6位「仕事場・休憩室などが快適」、7位「私生活に干渉されない」…現代の若者の特徴。意見もあるでしょうが、上司や先輩は、認識しておく必要があるでしょう。

5位「評価・処遇を公平にしてくれる」…評価・処遇が公平ではないと思われていることを、真摯に反省する必要があります。


どのようなことからも「学ぶ」…頭の中を渇いた状態に~コンサルタント鷹取が贈る人事マネジメントのコツ


どのようなことからも「学ぶ」…頭の中を渇いた状態に

どのようなことからも「学ぶ」…頭の中を渇いた状態に

←クリックし、拡大してご覧ください。
※ これを意識していると、欲しい情報が自然、舞い込んでくる! 本当かどうかはお試しください。
 
プロフィール

進創アシスト 鷹取...

月別アーカイブ
進創アシスト homepage
homepage_201708
 
 
記事検索
QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ