<管理職からの質問>
管理職の困った顔 5Sの最後「躾」について教えてください。
  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<解説>
社労士 5Sで言う「躾」は、決められたことをいつも正しく行なうことです。
 
①「整理・整頓・清掃・清潔」の取り決め
 「整理・整頓・清掃・清潔」で取り決めてきたことを、いつも、正しく行なわせてください。
 
②職場の規則やルールなど
 ①だけではなく、組織人として職場の規則やルールなどを、常に守らせることも当然です。そのためには、規則・ルール違反があったときに相互に注意・指導しあえる関係づくりにも努めてください。
 ・職場の規則やルール,マニュアル,手順書などの理解と遵守
 
③職場での礼儀・マナー
 社会人として求められる礼儀やマナーについても、いつも、適切に行なわせてください。
 ・正しい挨拶や言葉遣い
 ・社会人として相応しい身だしなみ
 ・その場に適した応対(お辞儀や会釈、マナー)
 
※管理職の率先垂範
 ①~③の指導や教育を行うには、まず管理職であるあなた自身が率先垂範し、部下の見本とならなければいけません。また、部下の躾をするためには「認める」「褒める」「励ます」「指導する」「注意する」これらを上手く使い分けて、指導・教育し、実践を繰り返させることが大事です。

 

 
 (PDFダウンロード)

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<ポイント>
! 5Sで言う「躾」は、①「整理・整頓・清掃・清潔」で取り決めたこと、②職場の規則やルール,マニュアル,手順書など、③職場での礼儀・マナーを、いつも、正しく行なわせることです。そのためには、管理職が率先垂範して部下に見本とならなければいけません。

 
 
  
  
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ
にほんブログ村

人気ブログランキング