★福祉施設向け特別企画投稿★★
kaigo_syogukaizen「介護職員処遇改善交付金」申請で必要とされるキャリアパス その設計と活用ポイント に、とてもたくさんのアクセスをいただきましたので、特別投稿をします。こちらもご参考にしていただけると幸いです。
 
 
<管理職からの質問>
管理職の困った顔 『期待する職員像』の「期待内容」の各項目とその内容は決まりましたが、これからどうすればよいでしょうか?
 
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<解説>
社労士 各項目を一つずつ見てきましたので、それをすべて表に埋め込んで、全体像をみてみましょう。全体像を一覧にしたエクセルファイルを作成しましたので、ダウンロードしてご覧ください。期待職員像一覧
 http://blog.livedoor.jp/shinsou_assist/iryou_fukushi/kitaisyokuinzou_ichiran.xls
 
 どうでしょう、貴法人における『期待する職員像』に近いものができましたか?
 全体のバランスがとれているでしょうか? 表の各枠の縦と横を見比べてみて、内容やレベルの整合性がとれているか確認してください。適切でなければ、修正したり加筆したりすることが必要です。
 
 別の項目に入れ替えたいとか、項目数が少なすぎるので増やしたいなどの意見も出てくるでしょう。どのような項目が貴法人にとって適切かよく検討し、適した項目とそれに応じた内容にしてください。但し、項目が多ければ多いほどよいというものでもありません。多ければ、それだけ管理が複雑になり、運用が難しくなります。職員もわかりにくくなるでしょう。
 
 また、現在の職員のレベルと見比べてみてください。現在のレベルよりも『期待職員像』が低い内容であれば適切ではありませんので、見直す必要があります。『期待職員像』は貴法人において職員にあるべき姿に近づいてもらうわけですので、少し高めのレベルで設定するようにしてください。但し、『期待職員像』を欲張ってあまり高いレベルに設定すると、職員は頑張っても期待像に到達できず、やる気を失わせることにもなります。
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<ポイント>
! 『期待する職員像』の期待内容の各項目とその内容が決まりましたら、それを一覧表にしてみましょう。全体のバランスや整合性がとれているか確認し、必要であれば手を加えてください。また、現在の職員レベルとも比較し、法人の期待する姿に向かって努力してもらえるよう少し高めの内容が適切でしょう。
  
  
この投稿記事が参考になりましたら、次のボタンを押していただけると嬉しいです。ご協力お願いします。 
 人気ブログランキング   にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へにほんブログ村